社員紹介

SYSTEM
ENGINEERシステムエンジニア

理工学部出身
2017年入社 › 7年目
仕事の一例
自社:検査業務用Webアプリケーションの開発
写真事業会社:顧客データ連携API開発
社団法人:基幹システムの開発

システム開発案件の「プロジェクトマネージャー」を担っています。
得意先の要求を正確に把握し、抱えている課題を解決するためのシステムを企画・提案するとともに、プロジェクトの立ち上げから終結までの全工程にわたって「QCD(Quality・Cost・Delivery)」を確保しつつマネジメントを行い、プロジェクトを成功へと導きます。
得意先からの要求や各工程の進捗など、日々変化していく状況をコントロールするために、得意先やプロジェクトメンバーと密にコミュニケーションを取ることを心がけています。

INTERVIEW

当社に入社しようと思った決め手は?
就職活動時は「自分と近い価値観を持つ人と働きたい」と考えていたため、「人」を最も重視し、業種や職種を絞らず、時間の許す限り幅広く多くの企業を受けていました。
DNPグループの選考では、面接官の方が志望動機や研究内容、どのような知識・スキルを持っているかといったことだけでなく、
これまでの経験から感じたこと、そこから得た考え方を深く聞き出してくれたとともに、私自身の価値観に強く共感を示してくれたため、「この人たちと働きたい!」と迷うことなく入社を決めました。
入社から現在まで、一番うれしかったこと、もしくは、一番大変だったことは?
入社後、初めて企画・提案段階からプロジェクト全体に関わり、無事にサービスをリリースさせたことです。
実際に自分でサービスを使ったときは、これまでの苦労が実を結んだ喜びを感じると同時に、大きな達成感を味わうことができました。
プロジェクトという有期的な業務だからこそ、無事に完遂したときの達成感を何度も味わえることは、この仕事の大きな魅力だと思います。
仕事をするうえで心掛けていることは?
「人」と向き合うことです。
プロジェクトは、独自にチームを結成し、限られた期間内で遂行していくため、少しでも早く、より強固な信頼関係を築くことが重要だと考えています。
そのためには目に見える結果や成果物だけではなく、きちんと「人」と向き合うことによって信頼関係を構築し、
得意先やプロジェクトメンバーに不安・不信感をもたせないことがプロジェクトの円滑な進行および成功へと繋がっていくと思います。
入社してから成長できた点をおしえてください。
常に「目的」を考えることです。
目の前の作業を漫然とこなすのではなく、「何のためにやるのか」をまず考え、整理するように心がけています。
目的を明確に把握し意識することで、それを実現するための思考や行動がより効果的・効率的になりました。
また、進むべき方向性に悩んだとき、プラスαの価値を提供したいときなどは、原点である「目的」に必ず立ち返るようにしています。
これから手掛けてみたい仕事は?
自分自身の可能性を広げるためにも、様々なジャンルの仕事を経験したいです。
何事においても、そこでしかできない経験、その立場・環境からでしか見えないもの・感じ取れないものが必ずあると考えています。
しっかりと自分の中に吸収し、少しでも価値ある経験・実績を積んでいく中で誰にも負けない武器を身に付け、周囲から信頼を置かれる存在になりたいです。
そして何より、自分自身が今まで以上に仕事が楽しい・面白いと思えるように日々スキルやノウハウを磨いていきたいと思います。
DNPデジタルソリューションズの好きなところ・いいところは?
社会人として、そして一人の人間として尊敬できる上司・同僚が多いことです。
会社として新しいことに挑戦する姿勢を大事にする風土が根付いており、実際に制度としてもスキルアップのための研修受講や資格取得などが大いに推奨されています。
単純な知識やスキルだけでなく「人間力」を養うことができる環境が社員の成長を支えていると思います。

DAILY SCHEDULE

  • 10:30フレックス制度を活用し、少し遅めに出社します。
  • 11:00午後の打合せのため、資料を作成します。
  • 12:30昼食は先輩と行きつけのお店へ。
  • 14:00得意先との打合せのため、先輩方と移動中です。
  • 17:00打合せ後、外出先で残タスクの整理をします。
  • OFF休日は友人とキャンプへ。2泊3日で行くことも。

MESSAGE

無理に視野を狭めず、可能な限り幅広い業種、職種の面接を受けてみてください。社会には自分の知らない業種や職種、働き方が数多くあります。
「どのような仕事をしたいか」にとらわれすぎず、自分自身としっかり向き合い、どのようなもの・場所が好きか、どのような判断基準を持っているかなど、
「自分の価値観」をきちんと把握することが重要だと思います。そうすれば、自然と自分にあった会社が見つけられるはずです。
会社は選べますが、自分は選べません。選択の起点は自分であるべきです。

当サイトでは、お客さまの利便性向上のために、Cookieまたは類似の技術を使用しています。収集されたデータの使用方法の詳細については、プライバシーとCookieポリシーをご確認ください。