社員の一週間
System
Engineer
- 人文学部出身
- 2019年入社 > 4年目
- 仕事の一例
- マーケティング会社:会員向けサイト/アプリ開発
出版会社:電子メディア事業のマイページ開発
クレジットカード会社:招待管理システム開発
一週間のスケジュール
レース
月曜日

A社の招待管理システムの構築に先輩と一緒にプロジェクトマネージャーとして参画しており、開発に必要なスケジュールの検討やタスク管理表を作成しました。今回のシステムはクラウド技術を利用する案件でしたが、私はこれまで利用したことがなかったため、今まで通りにいかない部分も多く大変でしたが、新しい知識が身につき、成長を感じることができました。
09:00 | メール/社内掲示板確認 |
---|---|
10:00 | 兼務先課会 |
11:00 | A社 開発スケジュール検討 タスク管理表作成 |
12:00 | 昼食・通院 |
14:00 | B社 要件定義書作成 |
16:00 | B社 システム開発会議 |
17:00 | C社 作業手順書作成 |
19:00 | 業務終了 |
火曜日

B社の会員向けサイトの開発にサブプロジェクトマネージャーとして参画しています。この日は得意先と要件定義の会議をオンラインで行いました。得意先が求めることをヒアリングして資料にまとめていきます。得意先との会議は何回行っても緊張します。
09:00 | メール/社内掲示板確認 |
---|---|
10:00 | 部会 |
12:00 | 課会 |
13:00 | 昼食 |
14:00 | B社 要件定義会議 |
16:00 | B社 議事録作成 |
17:00 | C社 作業手順書レビュー |
18:00 | D社 提案依頼書作成支援 |
19:00 | A社 見積書作成 |
20:00 | 業務終了 |
水曜日

私が所属している部署では販促提案活動も行っているため、新しく提案するシステムの機能を理解することも仕事の1つです。得意先に提案する時や導入後に問い合わせを受け時、しっかりと受答えができるように、色々な機能を試して使い方を把握します。この日は午後休を取り、好きなバンドのライブに行きました。
09:00 | メール/社内掲示板確認 |
---|---|
10:00 | B社 要件定義書修正 |
11:00 | 新システム機能理解 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 業務終了・PM休 好きなバンドのLIVEへ |
木曜日

C社の会員管理システムのシステム運用保守を担当しています。得意先に実際に訪問して、得意先の機器で作業とレクチャーを行いました。得意先と直接お会いしてコミュニケーションが取れる機会の1つです。
10:00 | メール/社内掲示板確認 |
---|---|
11:00 | 昼食・移動 |
13:00 | C社訪問 操作方法レクチャー |
18:00 | 業務終了 |
金曜日

B社に提示するプロジェクトの見積書を作成しました。アプリの開発部署やインフラの構築部署など、複数の部署に見積もり作成を依頼し、作成してもらった複数の部署の見積書と私の部署の見積もりを1つにまとめて、プロジェクト全体の見積書を作成します。各部署からの金額やスケジュール、見積もり条件など多くの確認が必要なので、見積書1つを作成するだけでも様々な部署との会話が重要です。
09:00 | メール/社内掲示板確認 |
---|---|
10:00 | B社 見積書作成 |
11:00 | A社インフラ開発会議 |
12:00 | 昼食・移動 |
14:00 | D社 要求整理会議 |
16:00 | 社内分科会活動 |
17:00 | B社 システムテスト |
19:00 | 業務終了・同期と飲み会 |
休日

休日は友達と甘いものを食べたり、謎解きをしたり、ゲームをしたり、Liveに行ったり、観劇に行ったりいろいろなことをしています。外に行くことも好きですが、ゲームが好きなので友達と通話しながら夜中までゲームをしていることもあります。