社員の一週間
System
Engineer
- 理工学部出身
- 2020年入社 > 3年目
- 仕事の一例
- 食品メーカー:キャンペーンサイト開発
銀行:管理サイト開発
博物館:来客予約サイト開発
一週間のスケジュール
レース
月曜日

新しく開発を進める機能について設計者と打合せを行います。認識の齟齬がシステムのバグに繋がる可能性があるため、出来るだけ細かく認識をすり合わせます。打合せが終わったら実際にプログラム開発に取り掛かります。
10:00 | 案件A 開発内容打合せ |
---|---|
12:00 | 昼食 |
13:00 | 部会 |
14:00 | 案件A プログラミング開発 |
17:00 | 社内分科会活動 |
19:00 | 業務終了 |
火曜日

リリースが終わった案件で開発時の振り返りを行います。良かったところや悪かったところ、今後改善したほうが良いことなどをメンバーで話し合い次回以降の開発をよりスムーズに進めるように努めます。振り返りをしっかり行うことで自分自身の成長を実感することも出来ます。
09:00 | 案件A プログラミング開発 |
---|---|
12:00 | 昼食 |
13:00 | 案件C 定例会議 |
14:00 | 案件D KPT会議 |
15:00 | 案件B データ連携テスト |
19:00 | 業務終了 |
水曜日

開発作業は一人で行う場合もあれば複数人のチームで行う場合もあります。複数人で行う場合は機能ごとに分担をしてプログラム開発を進めます。チームで開発するにあたって積極的にメンバーとコミュニケーションを取るように意識をしています。
09:00 | 案件B データ連携テスト |
---|---|
11:00 | チーム会 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | セキュリティ研修 |
14:00 | 案件A 定例会議 |
15:00 | 業務報告会 |
16:00 | 案件A プログラミング開発 |
20:00 | 業務終了 |
木曜日

課のメンバーで集まり、連絡事項の共有や、個人で担当している案件の進捗や課題などを課長に報告します。開発が遅れている場合や、担当している他の案件との兼ね合いで思うように作業が進まない場合は、開発メンバーの増員やスケジュールの調整などを行います。
09:00 | 案件A プログラミング開発 |
---|---|
11:00 | 課会 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 案件A テストシート作成 |
16:00 | 社内分科会活動 |
18:00 | 業務終了 |
金曜日

Webシステムを開発する上で、Web画面で不正な入力値を入れて攻撃された場合の対応など、システムのセキュリティ対策は必須です。対策をするにあたって、システムの脆弱性を発見することができるツールを使用しますが、そのツールを正しく使用するために研修を受講します。オンライン研修なのでオフィスの自分の席やテレワークでも受講出来るのは嬉しいポイントです。
10:00 | 脆弱性検査研修 |
---|---|
12:00 | 昼食 |
13:00 | 案件B 定例会議 |
14:00 | 案件A プログラミングテスト |
18:00 | 業務終了 |
休日

この日は入社時から仲の良い同期数人で群馬県に紅葉を見に行きました。他部署の同期とはオフィスで会う機会が少ないので、休日や仕事終わりに会った時は話が弾みます。紅葉が綺麗で、帰りに栃木県の宇都宮に寄り、餃子を食べて大満足の一日でした。